くも膜下後の髄膜炎に対するリハビリ

person60代/女性 -

くも膜下後の髄膜炎に対するリハビリ

母(68)が10月半ばにくも膜下で倒れました。手術等迅速な対応をしていただき、術後10日間は驚くほどに元気で麻痺もありませんでした。髄膜炎、肺炎、微熱に苦しみ、リハビリが進まない2ヶ月でしたが、直近半月でリハビリも始まり、本日リハビリ病院へ転院となりました。

主治医の先生からは、血管はコイルで綺麗に埋まっており、麻痺はないのでリハビリを頑張りましょうと転院になりました。

しかし、リハビリ病院に転院してみると、歩ければいいねぐらいの説明で落ち込んでいます。リハビリの手助けは家族でどんどんしてくださいとは言われたもののなにをどうしていいかわからないのが本音です。

経管栄養が続いていますが、嚥下訓練と食事はお任せくださいと説明があり、こちらはお任せしたいと思っています。

次に、歩けるかどうかです。素人からすれば麻痺はないのでリハビリすればと期待してしまいます。一時は筋肉がほとんどなくなってしまったのですが、リハビリを再開してから筋肉も徐々についてきて、関節も少しずつ柔らかくなってきました。引き続き揉みほぐしたり、手足を動かしたりで良いのでしょうか?

そして何より気になるのが話さなくなってしまったことです。経鼻栄養が太いチューブだったときはよく話したのですが、なぜか細いチューブに変えてから話さなくなってしまったのです。最近は笑ったり、手足をあげた時に痛いなどは言うようになってきたのですが、こちらもリハビリすれば改善できるのでしょうか?こちらの話に頷いたり笑ったりしてくれるので話が理解できていないことはないと思うのですが…

くも膜下が怖い病気だとは理解し、それに対する治療が終わったことに感謝しなくてはなりません。それでも、術後の元気な姿が忘れられず、少しでも良くなるように家族にできることを探しています。お知恵を貸してください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師