胃痛、食欲不振の時の抗不安薬リーゼの効果
person50代/女性 -
よろしくお願いします。
2週間くらいからみぞおちに不快感と、鈍い痛みを感じるようになり、食欲がなくなってきました。空腹になると痛みを感じるのですが、食べた直後も胃にもたれた感じがあり、げっぷがよく出ていました。ネキシウム20mgを1日1錠とトリメブチンを1日3錠処方していただき、食事も無理をして消化の良いおかゆやうどんなどを食べていたのですが、状態は変わらず、本当に毎日一日中辛くて憂鬱でした。
ここ2、3ヶ月、かなり落ち込むことが多くストレスのせいもあるのかな?と、以前内科で処方されていたリーゼを日に2回飲むようになったら、飲んで30分後くらいから胃の症状が驚くくらいよくなり、食欲も出てきましす。数時間後、お薬が切れた頃にまた症状が出てくるのですが、2回目を飲むとまた良くなります。飲むと少し眠くなるのですが、専業主婦なので特に問題はありませんし、飲まない時と比べて驚くくらい快適に暮らせます。
これは、胃の症状がストレスが原因だったため、リーゼで緩和されたということなのでしょうか。それとも、たまたまリーゼの効果で痛みに鈍感になっているだけなのでしょうか。
リーゼはこのまま飲んでいて問題ありませんか。また、軽いお薬とはいえ、依存性が気になるのですが、どの程度なら続けても大丈夫でしょうか。
ちなみに、以前、逆流性食道炎だったことがありますが、その後良くなり、去年の内視鏡検査では、全く問題もなく、2週間前までは胃の症状もありませんでした。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。