赤ちゃん ゴムテープの誤飲

person30代/女性 -

生後5ヶ月の赤ちゃんがいますが、鼻下に貼っていた分厚いゴムのテープ(アブソキュアウンド2110)が無くなりました。
1cm×1cmをL字型に切って二枚重ねにしたものです。
寝る前にはあったのですが、先程授乳をしたあとに見てみたら、そこだけありませんでした。
ゴムテープの上からテープを貼っていたのですが、顔が痒くて掻いてるときに取れてしまったんだと思います。
もし誤飲してたら、どのようになりますか?
すぐに病院を受診した方が良いのでしょうか?
どこかにひっかかっていたらどうしようと不安です。

また、10%リザベン細粒を1日3回服用していますが、時間がバラバラです。
元々赤ちゃんが朝起きるのが遅いので10時~11時に朝の分を、15~16時(過ぎることもあります)にお昼の分を、22~23時に夜の分をあげています。23時50分にあげたりもあります。
最低4時間はあけてあげていますが、どれも時間が遅いので今更大丈夫か気になってきました。
授乳の前にあげたり後にあげたり、授乳から時間があいてあげたりもしています。バラバラです。
バタバタしていて飲ますのを忘れていたなんてこともあります。
かれこれ2ヶ月くらい服用しています。
大丈夫でしょうか?

あと、口唇裂の手術をしたのでアブソキュアウンドを貼っているのですが、赤ちゃんが取ったりしてしまっていて(夜中や出掛け先)長い時間つけてなかったり、テープがなかったりで2日間つけてなかったこともあるのですが傷口からバイ菌が入ったりなどありますか?
傷口は塞がっています(手術は2か月前)
アブソキュアウンドはどんな効果があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師