膵嚢胞の種類と経過観察について
person50代/女性 -
健康診断で膵嚢胞が確認、近くの総合病院を紹介されMRIとエコー、採血の検査をしました。
検査の結果は13ミリの嚢胞があるとのことだけで出来ている場所や嚢胞の種類などは教えてもらえず、半年後のエコーの予約をして来ました。
半年後のエコーで変化がなければ、経過観察は健康診断のエコーで問題ないとのことです。
質問が2つあります。
1つ目ですが、
膵嚢胞には良性疾患
- 仮性嚢胞
- 漿液性嚢胞性腫瘍(SCN)
悪性リスクのある腫瘍性病変
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
- 粘液産生膵腫瘍(MCN)
- 膵神経内分泌腫瘍(P-NET)
- Solid pseudopapillary neoplasm(SPN)
などの種類があるようですが、自分の膵嚢胞がどの種類に分類されるか知る必要はあるのでしょうか?
その場合、MRIやエコーでの検査で詳しく分かりますか?
2つ目ですが半年後のエコーで変化が無い場合、今回検査してもらった病院での経過観察はなさそうですがそのまま健康診断でのエコーで大丈夫でしょうか?
長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。