回復期リハビリ病棟の退院基準と、転院について

person70代以上/男性 -

2.5ヶ月ほど前、家族が「頸髄硬膜外血腫」で急激に四肢麻痺(寝たきり)状態になり、手術していただきました。一ヶ月ほどは入院・急性期リハを行っていただき、回復期リハ病棟のある総合病院に転院して集中リハを行って一ヶ月ほど経過しました。

現状

・ベッドの寝起き・入浴はできる
・1本杖(ステッキ)で若干不安定だが、平らなところは自分で歩ける
 (一時外泊で、家の中程度なら、手すりなしの壁伝いでステッキなしでもある程度移動できる)
・箸である程度食事可、服のボタンも大きめのものならかけられる
・手のしびれが強く残っていて、見ていて結構不自由
・足のしびれも若干残っている

といった状態で、一時からみれば本当に良かった、というところなのですが、そろそろ退院についての話が出ています。

質問1:
手のしびれ・不自由さは、手術していただいた先生にも、回復するのかわからず、回復するにしても時間がかかると思うと言われていて自己治癒にかかっているとは思うのですが、このような状態は、回復期リハ病棟としては退院しても良いのでは、という感じなのでしょうか?病気になる前は全く不自由なところはなかったこともあり、手のしびれについてほぼ症状固定なのだろう、というところまでは集中リハを続けさせてあげたいと思っていますが、しびれの回復具合の確認など、普段は特にされてはいません。

-----
質問2:
それと、リハビリで、若干療法士さんに不信が出てきているようで、別の回復期リハビリ病棟の病院に転院は可能なのか?と家族としても考えています。実際のところ回復期リハビリ病院を転院することは可能なのでしょうか?仮に転院するにしても、空きのある回復期リハ病棟が見つからない場合、それまでどうしたら良いのか、転院の相談などどう進めたら良いのかなど、良い案が浮かばずにいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師