延命治療と点滴について

person70代以上/男性 -

以前、認知症の父の暴力の件で相談させていただきました。現在精神科に入院中です。
三週間程前から食欲がなくなり点滴をしていました。一週間前に肺炎と敗血症で熱を出し、白血球が30000個以上になりました。
熱は下がったのですが食べ物を受け付けず、今は点滴のみです。自宅で介護中に悪態をついて暴力を振るっていた母と私のことも分かったり分からなかったり。ほとんど話すこともできなくなっています。
医師には「高齢で体が弱っているので詳しい検査や治療が負担になるかも」と言われました。私達も「無理な延命治療はしないで苦痛を緩和してほしい」と、薄情かも知れませんが、お願いしました。しかし、本人のためにこれで良かったのか、無理にでも検査や治療をした方が良いのか今も迷っています。
点滴だけでどれくらい生きられるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師