血液検査結果と貧血の分類について
person70代以上/女性 -
祖母の血液検査の結果です。
白血球6500/μl
RBC324万/μl
Hb10.6g/dl
Ht30.4%
クレアチニン0.67
95歳体重40.5kgBMI19.8
12-7月で7kg減。脂質、肝機能、糖代謝に関する血液検査異常無。
食べる量は少なくパン粥+おかず少々程度に加えてメイバランス50-100m(日)。
膀胱ガン・大腸がん・脱水による腎機能の低下の既往有。
昨年は血液検査の結果も全てA判定(血液一般込)。
看護師から「貧血だけど鉄剤を飲むレベルではない。ご飯を食べればいい」と言われその発言は鉄欠乏性貧血を想定し話していると思いますし、母は看護師に貧血といわれ鉄分・葉酸入りの飲料を差し入れしています。しかし、MCV・MCHCなど計算すると「正球性貧血」に分類されます。そのため看護師に「正球性貧血なら鉄欠乏性貧血ではなく腎性や溶血性などを疑うと思うのですが、この数値でも鉄欠乏性貧血の可能性がありますか?」「葉酸や鉄分で貧血悪化防止できますか?次の年の血液検査までその対応ですよね。特養なので年1回の採血も高齢なので精査をすることもしないという言い分もわかりますが、この状態の血液検査で鉄欠乏と想定して家族に説明するのはおかしくないですか。」と聞くと
「Hbが10.6もある人皆に鉄剤とか精査してたらうちの施設ほぼ全員鉄剤入れますよ。」「医師から健診の結果で精査しろって指示がないから」との返答でした。
こちらとしては祖母が高齢であるため、身体の異常は多少は当然あると思っています。別にこの値なら病院で精査してくれとも思いません。でも、ヘモグロビン値のみ見て鉄欠乏性貧血を疑う看護師さんに不信感があります。
果たしてこの値で鉄欠乏性貧血の可能性はあるのでしょうか。また、精査の必要はなく栄養補助食品のみの対応でいいのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。