2度目の流産 夫婦染色体の原因の可能性はありますか
person20代/女性 -
現在妊娠9週の妊婦です。
本日の産婦人科での診察で胎嚢は大きくなっているが、胎児が成長しておらず妊娠7週程度の大きさで心拍も確認できないと言われ、また1週間後診察に来てくださいと言われました。
今回、2回目の妊娠でした。
1度目の妊娠も最初から育ちが悪く、流産でした。
そのあとに不育症検査をしたところ、橋本病と、低い値ではあるが抗リン脂質抗体症候群の診断がありました。
今回の妊娠中は橋本病はチラージンの服用で甲状腺の数値は安定していて、抗リン脂質抗体はヘパリン自己注射を1日2回とバファリンを1日1回服用していました。
今回の妊娠が流産となると、血液凝固にも甲状腺にも適切に対処をしているので、不育症の原因として夫婦の染色体、遺伝子の検査が必要となると言われました。
上記のような場合、やはり染色体、遺伝子が原因の可能性が高いでしょうか。また染色体、遺伝子が原因の場合、子供はあきらめなければならないのでしょうか。
対処、治療方法はありますでしょうか。
万が一、妊娠して出産できたとしても障害のある子供が生まれる可能性が高いのでしょうか。
今回の流産はとても残念ですが、将来通して夫婦2人だけの生活も、また良いのかもしれないと思ってはいます。遺伝子の問題で子供を持つことができないというのであれば、もうこんな悲しい思いはしたくないので諦めも付きます。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。