再質問です
person20代/女性 -
広汎性発達障害と言われてますが、とある先生に自我境界線の問題と言われて、エンパスや境界性人格障害の可能性も考えましたが、下記に書く事柄についてどう思いますか?
仕事はよく目が行く方で一見すると細かい作業が向いている様に思いますが、人よりも理解するのに時間が掛かる為か、1人で集中して考えられる仕事だとそこまで問題にならなかったです
でも同じ様な作業でも基準が曖昧だと普段より余計に注意しながらやる為か、時間が掛かったり、教えてもらった事に対して上書きができず、1人で理解しながら仕事を進めて行く方が向いているんだと思いました
昔からの悩みだった、きちんと寝ていても日中眠くなってしまう問題がありましたが、1人で理解しながら進めて行った仕事の方が自分の気持ち的にも落ち着いていたのか7時間以下でも日中眠くなる事はなかったですが、突然、以前の担当業務に戻る事になり戻ってから頭の中がいっぱいなのかあまり寝た気がしません
薬で睡眠の質を上げたりする事は可能なのでしょうか?
改めて考えると昔からそうだったんですが、周りの空気や顔色や雰囲気を察する事、好かれていないとか別に目的があるんだとわかる人間ではありましたが、なかなかそれに伴う対応は苦手で、経験や知識から人との会話をしていると思っています
エンパスて病気ではないので恐縮ですが、改めて考えると疑問に思ったので伺いたいのですが、エンパスの場合は、自然とその場の空気や相手の心情をわかるのでしょうか?
私の場合は、対応が難しいから周りの人たちを意図して読む様にしているんだと思います
また、発達障害の人は空気が読めないと一般的には言われてますが、境界性人格障害の方の話を聞いていると違うと、自我境界線の問題であると思うのですがどうなんでしょうか?
同じ内容で再質問してすみません、疾患や現象の違いがわからなかったのでこの様になりました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。