三歳児の進路、幼稚園か療育
person乳幼児/男性 -
以前から相談させていただいてましたが、息子が3歳になって、成長しています。
2歳7ヶ月のとき発達検査をうけ全領域DQ68とでて、療育に通っています。その後みるみる成長し、幼稚園のプレ保育でははじめこそ全く集団が苦手で、これは来年は療育を続けようと思っていましたが、通ううちに言葉、認識ものびてきたようで、少々体うごかしたり落ち着きはないながらも参加中座っていられるようになり、お名前呼びもお返事でき、読み聞かせも集団の中で聞き、一斉指示で着席もできていました。手遊びやダンスなんかも好きです。知らないうたなどは輪の中に入って立って、時々体あわせてうごかしたりはしますが、ちゃんとお手本の先生に注目しています。お友達とも手を繋いだりできるようになり、真似して一緒にお座りしてジュースを飲んだり行動を、共にしたがる様子もときにあり、基本はマイペースです。気分にもよります。切り替えは苦手でしたが、少しずつ克服してきているところで、最近は聞き分けがよくなってきました。前は激しかった癇癪も療育、家、幼稚園でほとんどありません。一方時に苦手なことは、あまりに好きなことは次の行動にうつりにくい(タイマーなどで少しずつ慣れてきてかわってきてます)、飽きたときとかにフラフラしそうなことがある、運動会などの場合、全然並べず。
このような状況になってきたので、日常の活動では本人も楽しい様子で、ひょっとしたら幼稚園でみんなにひっぱられてのびる?と思い、園には療育に通って、発達遅れありを話して、わりと理解がありそうでしたので、願書を出してみようと思っています。
入園後は療育と園を両方通うつもりでいます。
このような状況ですが、医師からみて、進路のアドバイスが聞きたくて相談させてもらいました。療育のほうがいい!や、幼稚園いいと思う、など意見お聞かせください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。