産後3ヶ月 低音障害型難聴
person20代/女性 -
いつも大変お世話になっております。
低音障害型難聴について教えて下さい。
現在、産後3ヶ月です。
3週間程前から左耳が詰まったような感覚があり、耳鼻科を受診し、低音障害型難聴?と診断されました。
(長い名前で、しっかりと覚えられず、確かこの病名だったと思います)
先生からは、「年齢が若いこと(28歳)、聞こえのレベルがあまり酷いわけではないことから、自然と治る可能性も高いので薬はどうしますか?」っと言われましたが、現在、二人の子供の育児中で、酷くなった場合すぐに受診は難しく、聞こえ辛さが不快だった為、薬を処方していただきました。
先生には、授乳中とお伝えし、授乳中でも服用可能なアデホスコーワ顆粒10%とメコバラミン錠500「トーワ」0.5mgをそれぞれ1週間分処方していただき、1週間後再診するよう言われました。
薬を服用すると、すぐに耳の詰まりは改善したのですが、薬を飲み忘れるとまた詰まりを感じ、その症状を繰り返しながら1週間経過したので再診しました。
聴力検査を行ったところ、左耳の聴力は回復していた(当日は耳の調子が良かった)のですが、今もまだ日によって耳の詰まりがある状態です。
特に、朝方、天候の悪い日は酷いようにかんじます。
先生には「薬を飲むと比較的いいが、飲み忘れると調子が悪い」と伝えたところ、「同じ薬をまた1週間分処方するので、耳の調子が悪くなったら再度服用してください」と言われました。
一日調子がいい日があれば、次の日は悪かったりで、症状が治りきらずの状態なのですが、常に通院し、薬を処方していただいた方がいいのでしょうか?
低音障害型難聴は本当に自然完治も可能な病気なのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
長文失礼致しました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。