6歳 年長 発達障害 アスペルガー傾向
person10歳未満/女性 -
現在6歳半の女の子です。
小さい頃から、何か普通の子と違うかな?
でも、小さいうちはこんな物かと思い、過ごしていました。
家庭では未だに毎日少しの事でちょっとした癇癪(数分で治まる。)今、誰々喋っているのに自分の話をし続ける。でね、でねと言う感じ。
3歳頃、一時保育では2.3時間母親と離れる事によって大泣き。
年中から幼稚園に通うようになり、小さい頃から人と関わる事をしてきてなかったせいと思い、不安ととまどいで、最初の頃はクラスの子に話しかけられても、無視する形になってしまう。
ある特定の子と仲良くなっても、その子に執着してしまう、その子の隣に座れないと泣いてしまう。
鬼ごっこや、先生と交えて大勢でルールに沿って遊ぶのは得意。
ただ、途中でふらっと抜けてしまう事もある。
一時期は1番にこだわっていた時期があり(今はない)
年長になってから
年中の頃とは違う特定の友達と仲良くしていて、たまに他の子と交えて遊んでみたりするが、ごっこ遊びでどうも浮いてしまうよう。本人いわく、仲間外れにされてしまう等。園では未だによく泣く(主に思い通りにいかないなど、悲しい事で)
園では癇癪はないよう?です。
幼稚園専属の心理士さんに相談し、テストしてもらった所、発達の凸凹があり、対人関係が1年~遅れとの事でした。
マイページな言動や行動が一部あり。
周りをよく見て、いつも不安に思っているようです。
担任にも前々から相手の気持ちを考えるのが目標ですねとも言われていましたが。
アスペルガー傾向にあるかと訪ねたら、頷き、発達障害だと思いますと言われました。やっぱりなと思いましたが、いかにもと言った困難が見つけられません…。
本人はとても辛いのかもしれません。
主人はまだ6歳だしと…
療育は積極的に受けるべきでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。