胃腸風邪時の水分摂取量と食事の量と受診の目安
person乳幼児/男性 -
10ヶ月の男の子です。
先週木曜日から緑に白が混じったような便が出始めて(1日三回ほど)、【土曜日】嘔吐1回、緑白便3回、37,5℃【日曜日】嘔吐なし、緑白便2回、漏れるほどの薄い黄色の水様下痢1回、37,5℃【本日】嘔吐1回、漏れるほどの薄い黄色の水様下痢2回です、37,5℃。
土曜日に受診したらロタではないか?とのことでした。整腸剤を飲んでいます。
土曜日から子供用の経口補水液、赤ちゃん煎餅、時々、ミルク(下痢した子供用の)を与えています。
お腹が空くようで、足りないのか泣きます。
オシッコは、いつもより少ないですが出てます。
いつもより元気はなく寝てる時間が長いですが、気が向いたら、遊びます。
保健所に電話したら、悪化しているし酷い下痢だから水分摂れてても脱水になるので、すぐ受診を!と言われました。
1、上記の症状ですぐ、受診する必要はありますか?
2、1日トータル最低どのぐらい水分が摂れていれば良いですか?(体重8,7キロ)
水分を摂らせる間隔は、どのぐらいが望ましいですか?
3、土曜日から1回の食事は、赤ちゃん煎餅やおかゆ40gぐらいしか食べさせてないですが、欲しがるならもっと与えた方が良いですか?
4、吐いたら、2~3時間絶飲食して少量の水分→吐かなくなったら少しずつ食べる(下痢していても)と病院から指導されましたが、吐く度に、これを繰り返した方が良いですか?
5、胃腸症状は、目安としてどのぐらい続きますか?
たくさん、質問して申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。