赤ちゃんが離乳食中にブルっと震える
person乳幼児/男性 -
9ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃん。以前、赤ちゃんが顔が赤くなるくらい力を入れて拳を握り「うー!」と言う動作を特に離乳食の時にすると相談した者です。上の子がウエスト症候群ということもあり、気になったので、小児科を受診したところ、上の子のことがあるので念のために脳波を寝てる時に撮りましたが、異常なしでおそらく疳の虫、癇癪だろうとのことでした。その後も力を入れて「うー!」と唸るのはよくあるのですが、力を入れて唸る動作と同じく前から離乳食の時によくブルっと震えるような動作をすることがあり、おしっこだろうと思ってたら、明らかに違う違和感のあるの震えで特に離乳食の時に頻繁にします。一度の離乳食の時に3回くらいする時もあります。意識ははっきりとあり、前後に笑う時もあります。脳波が異常なしだったので、癇癪か身震いということで、特に心配いらないでしょうか?そもそも赤ちゃんはブルっと数秒震えることはよくあるのでしょうか?それとも万全を期して身震いが起きた時の脳波を取るくらいするべき内容でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。