カフェオレ斑 レックリングハウゼン病 茶色アザ

person30代/女性 -

生後8ヶ月の乳児について。
カフェオレ斑が8個あります(病院で診察済)レックリングハウゼン病の疑いありで今のところ経過観察とのことです。来月念のため大学病院で骨の変形がないか検査予定です。
1.今後カフェオレ斑は増える可能性はあると思いますが、増えないこともあるのでしょうか?
2.レックの疑いありでもカフェオレ斑がたくさんある人や10個ぐらいしかない人とかいますか?
3.カフェオレ斑が6個以上あるプラス繊維腫やほかの症状がみられた場合、そこではじめてレックと判断されるのでしょうか?
4.それとも繊維腫やほかの症状がなくてもカフェオレ斑が数えきれないぐらいたくさんあった場合もレックと判断されるのでしょうか?
5.もし繊維腫ができレーザーなどでとった場合、跡残ったりしますか?また同じところに繊維腫ができたりしますか?
知識がなく自分で調べただけなので、先生方のご意見をお聞かせください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師