育児、子供の生活リズム
person乳幼児/男性 -
1歳4ヶ月の息子がいます。
新生児の頃からよく昼寝をする子でした。
が、22時頃から目がぱっちり開いて0時頃まで寝ない感じでした。
その後月齢が上がるにつれても、
昼寝は2.3度していました。
朝9時前後に起床、
2時間から3時間は起きてますけど、
昼から1時間半くらいは寝て、
また2.3時間起きてて夕方に少し昼寝。
起きてお風呂、授乳等でまた20時前後に寝て21時台になぜか起きて23時0時近くまで寝ないって感じでした。
1歳前くらいまでは夕方の昼寝をしていましたが、1歳過ぎからは午前のお昼寝と午後の昼寝のみで夕方の昼寝は無くなりまして、それでも22時台の就寝でした。
今は4月より保育園に行きだして規則正しい生活に近付いています。
ここで、今更ですが周りの人に聞くと、
生活リズムを徹底していたという話を聞きます。
朝早く起きて児童館に行ったりなどしてすごし、18.19時には寝せていたなど。
私はそんな徹底することはせず、
まったり育児をしてしまっていました。
児童館ではおもちゃ舐めたり汚いから
お家で遊ばせたりしていました。
公園は歩けるようになってからデビューしました。
あとは家の周りの散歩や車でどこかお買い物等のお出かけなど。
あと出かけていていつもよりご飯など遅くなってしまうこともあったり。
今思えば何で徹底してやらなかったのだろう。
子供のことを考えていればやれたのではないか?ダメな母親だなと落ち込んでいます。
徹底したのは部屋の掃除くらいです。
子供がいますので誤飲など怖いし、綺麗に掃除はしていました。
しかし、掃除のときは子供はテレビを見させたりしていましたので、掃除なんかしてるならもっと触れ合うべきだったのかなとか今更思いました。
月齢が低いうちに生活リズムを整えていなかったことで子供に悪影響はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。