肝動注で直面する危機を回避できるか

person40代/男性 -

4月に膵癌、stage4を宣告され、4~5月半ばまで抗癌剤(GEM - NABPAX)を4回点滴を受け、その後、免疫療法クリニックの必ず効く、抗癌剤はやめて、という説明により治療を続けました。
しかし6月半ば頃より、腹痛や体調の悪化に見舞われ、免疫療法クリニックは「何でもない」「大したことはない」とのことでしたが、癌センターの元主治医のもとでCTを撮り診断を受けたところ、1か月余りで、多発性転移肝腫瘍の増大、腹膜播種増大、骨転移が新たに生じる事態になりました。
免疫療法クリニックでは、放射線を当て免疫を妨害する癌細胞のバリアを外せば効きやすくなるので放射線を当てて、再度樹状細胞を局注する治療を急ぎ進めるとしています。
放射線量は30グレイをパッと1~2回軽く、トモセラピーで、とのことでした。

昨日、都内の画像診断の専門医に診てもらったところ、下記のようなコメントでした。
1.CT画像は4月診断時でも多発性肝転移が相当進行し、3か月持久位の状態
 だったが、5月のCTでは化学療法が効を奏し、癌を制御できたことが大きい。
2.しかし、6月末の画像は、免疫(樹状細胞)療法が効かず、多発性肝癌が4月の状態に戻ってしまった。
3.このため、7~8月に適切な治療により効果が得られなければ、8月に黄疸、肝不全の危険がある。
4.抗癌剤は、間をあけてしまったので効きにくくなっている可能性があり、かつ体力の低下から副作用が前回より強く出るだろう。

 一晩、家族と話し合い、まずは直面する危機を回避するために、肝動注法を考えています。癌センターの元主治医は紹介状なら書くと言っています。
6/27検査値は、AST70、ALT85、ALP1509、ChE246、γGTP565です。
CA19-9は36740です。肝機能、腫瘍マーカーともに上昇傾向です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師