自発的言葉の少なさと強い要求とママへの甘え

person乳幼児/男性 -

いつもここで発育相談をさせて頂いてます。1歳3ヶ月の男の子です。先月相談した時は意味のある言葉がいないいないばぁの「ばぁ」と車のブーブーだけだったのが、その後、少し言葉らしいのが増えてママのことを「ハハ」(うちは両親をチチとハハと呼ばせています)犬のキャラクターを見て「ワンワン」ご飯をマンマ、靴をクックと言うようになりました。ただ、ほとんどがこれは何って聞いたら答えるので自発的に言ってるのではなく、ただ、「ブーブー」と「ハハ」は自発的に話すことが多いです。ただ、言葉は少ない割には、こちらの言ってることは分かってることが多く、オムツ取ってきてと言ったら取ってきたり、ご飯と言ったらスプーンやフォークを持ってきたり、外に行きたい時は帽子を持ってきてママのカバンを肩にかけたりしてます。最近はオマルでおしっこが高い確率で出来るようになり、成功すると自ら手を叩いて喜んでます。自発的な言葉が少ないのと、あと癇癪とまではいかないと思いますが、我が強いこととママへの甘えが強いのが心配です。何か物を取り上げたり、思い通りにいかなかったら大声を出します。離乳食の時も指差しや要求が凄く、食べ物以外のもので遊びながら食べて、終わるまで本当にうるさく祖父母が驚くほどです。ママへの甘えもいまだに凄く、ちょっと部屋から離れたら泣いて追いかけたり、完母なのですが、母乳の要求も多いです。ただ、どんなに機嫌が悪くてもママが抱っこしたら機嫌が治ります。ちなみに普段家に居ない父親の私はほとんど関心ないみたいです。長くなりましたが、自発的な言葉の少なさと要求の強さ、我の強さ、1歳3ヶ月になってもママへの強い甘えが気になります。妻が専業主婦なので、ずっと家にいることもあるので、一時保育や子ども園の解放時間に行ったりして同じ月齢の子と触れ合わせて、発育に刺激を与えた方が良いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師