尿管ステント留置について
person70代以上/男性 -
7月10日 右尿管が狭くなって水腎症になり尿管ステント留置しました。
狭くなった原因はCTスキャン等で分からないと泌尿科の先生は言いいましたが、同病院で2年前に虫垂癌の摘出手術(腹腔鏡手術)をした際、癒着があり10センチ程腹部を切開ています。泌尿科医師から虫垂癌手術担当の先生に確認していただいたところ尿管に触っていると回答がありそれが原因ではないかと言う事でした。
そして、尿管ステント留置交換は3月に1回で、交換はは一生ともいわれました。
原因が判明して尿管が正常に戻ってもた場合はも留置は一生なのでしょうか。
7月31日 病院でエコー検査し留置状況等の診断予定です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。