妊娠後期の胃痛、食べ悪阻?
person30代/女性 -
妊娠8ヶ月後半です。
8ヶ月に入ってから、空腹時に胃痛と吐き気が起こるようになりました。
満腹になればその症状が治まるので、楽になるために食べていました。
食べている時が一番楽で。
そのせいで体重がすごい勢いで増加して、1ヶ月で5キロ近く太り、妊娠してからプラス10キロです。。初期は悪阻で太らなかったのですが、後期に食べ悪阻みたいになり一気でした。。体重増加が止まらなくて困ってます。
産院でも注意され、分割して食べるなど言われてますが、しっかり食べて満腹にならないと胃痛や吐き気で我慢できないため、辛さから解放されたいために食べてしまいます。
だいたい、後期は胃痛でたべれなくなると聞くのに、このように空腹時に胃痛吐き気がして、食べると治まるのはなぜでしょうか。
病院では胃酸を抑える薬を処方してもらい飲んでますが、胃酸が増えると食欲は減退されるはずですよね。
体重管理しなければいけない後期のまさかの食べ悪阻に困ってます。
食べて胃が楽になるなんて、何かの病気でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。