生焼けの鶏肉を食べてしまい食中毒が不安です
person10歳未満/女性 -
昨夜、鳥手羽中を揚げ焼きにしたものを2歳半の娘に夕飯で18時頃食べさせました。
その中の一本を娘が食べている時、骨付近の一部がピンク色で生焼けかも知れないことに気付き、すぐ食べるのをやめさせたのですがカンピロバクターによる食中毒が不安です…
気になって下げ膳したものを電子レンジで30秒加熱したところ、ピンクだった部分の色が少し薄くなったのでやはり生焼けだったのだと思います。
おそらく三分の一ほどは食べてしまったようです。
加熱時間はIHヒーターの中火で5〜10分程、外側には焦げ目がついていましたが、太目のものだったので中まで熱が行き渡らなかったのでしょうか…
心配になり、気休めでしかないのは承知でビオフェルミンと無糖紅茶と梅干しを食べさせました。
カンピロバクターは潜伏期間が長いとこちらで知り来週からお盆で掛かりつけが休診となってしまう事や、以前テレビでカンピロバクター食中毒は小児と老人は重篤化しやすいうえにギランバレー症候群の原因となると見て尚更不安です。
今後、何日程注意して様子を見てあげたら良いでしょうか?
その間になにか出来る事があれば教えて頂きたいです。ビオフェルミンは続けた方が良いでしょうか?
また、万が一カンピロバクター食中毒になってしまった場合にギランバレー症候群を誘発する可能性はそんなに大きなものなのでしょうか…
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。