3歳4ヶ月男児 熱性痙攣4回 どうしてあげるべきか
person乳幼児/男性 -
次男現在3歳4ヶ月(2016年4月生まれ)です。
1回目は2018年5月29日(2歳1ヶ月時)に夜間高熱で痙攣し、救急車を呼び受診。ダイアップ座薬を入れて、予備の座薬をいただき帰宅。→熱性痙攣でしょうとのこと。
2回目は同年6月21日 夜中に高熱で痙攣。手持ちのダイアップを入れて、翌日午前中に受診→熱性痙攣でしょうとのこと
3回目は2019年1月27日(2歳9ヶ月時)またしても夜中睡眠中高熱で痙攣
そして先ほど(2019年8月9日)、夜中2時頃体が熱いのに私が気づき(38.4℃)冷やしたりスポーツドリンクを飲ませて様子を見ていたのですが、4時過ぎに痙攣。39.1℃でした。すぐにダイアップを入れました。今日受診します。
最初に救急車で行った病院は総合病院でしたが、その後はその総合病院の小児科の先生がやっている小児科クリニックで診てもらっています。4回とも痙攣自体は1分以内1回のみ、座薬を入れてからは痙攣は起きません。クリニックでは「痙攣が起きたら座薬を入れて」と言われています。解熱剤も、使わなくていいような感じで言われています(解熱剤で下がってもまた熱が上がった時に痙攣が起きやすい等)
しかし熱性痙攣のある子をもつママ友は38.5以上になったら痙攣止め入れてる、と言っていました。
ネット等でも、38.5以上で痙攣止めを入れる場合や、38.5以上で解熱剤座薬を入れる場合もあるようで、正直、どうしていいのかわかりません(ガイドラインや、最近の治療方針はどうですか?)
最初に痙攣をした時から、今まで、熱は出たけど痙攣しなかった時もあったので、痙攣してないのに座薬を入れるのも身体に負担がかかるのもわかります。解熱剤は痙攣予防にはならないのもわかります。ですが、頻度というか、高熱→痙攣と、ビクビクしているのも親がしんどいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。