小学校高学年の分離不安について

person10代/男性 -

軽度の発達障害、不安障害のある小学校高学年の息子です。
発達障害は言語の発達が少し遅れている程度で、人の話を十分理解できないことが多少ありますが、家でも学校でもその辺のサポートはしっかりできており、友達関係も問題なく元気に学校に行っています。
不安障害はやはり言語の遅れがあるせいか、見通しを立てることが苦手でパニック障害に近いような予期不安のようなものがよくあります。
症状が強いときだけ児童精神科で診てもらうこともありますが、定期的に通院はしていません。
そういう感じの子供なのですが、最近母親である私に対する執着が周りの子より強いことを心配しています。
小学校高学年で、子供たちだけで遊びに行くことも増えてきました。(と言っても校区外とかではなく、近所です。今の時期なら町内会の小さなお祭りなど)
楽しかった?と聞くと、全然楽しくなかった。お母さんが着いてきてくれたら楽しかったと思う。と言うようなことをよく言います。
周りは働いているお母さんも多く、夏休みも朝から夕方までお留守番している子はたくさんいます。
私はお昼までのパートをしていますが、本人は留守番を嫌がるので、近所の祖母の家へ預けて行きます。
職場の方からも、年齢からしてもうお留守番もできるよねー、そろそろフルタイムも考えてみたら?とよく言われますが、慣れ親しんでいる祖母の家ですら、お母さんはまだ?と、ずっと私の帰りを待っているような状態なので、これ以上働くと子供の精神的に負担をかける気がしてこれ以上時間を延ばして働けません。
ちなみに母子家庭で、いつもは基本2人での生活ですが、祖父母の家も近く関係も良好なので、子供にとって祖母は第2のお母さんのような感じで信頼していると思います。
あと、お風呂や寝るときも、私と一緒でないとだめです。
これはやはり、発達障害が関係しているのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師