1年男児。分離不安が高まり、登校渋りが続いています

person10歳未満/男性 -

小学一年男児です。10連休明けから登校渋りが始まりました。昇降口まで送り、先生に引き渡すことを1学期の最終日まで続けました。6月末までは学童からの一人帰りや短い時間の留守番などは問題なくできていたのですが、6月末のある日、学童から一人帰りした日、母より自分が先に到着してしまい、10分程度一人になってしまった、という経験がとてもショックだったようで、そこから分離不安が強くなりました。母に限らず、父や祖母がそばにいないと不安が高まるようで、家にいても気配が感じられないと「おかあさーん」と、頻繁に所在確認をしてしまいます。
夏休み中、親元を離れて祖父母の家に一人で1週間ほど泊まったり、できる限り自分の事は自分でやらせたり、ということを心掛けて過ごし、だいぶ変わったように見えました。今日、久々に学童へ行く時も、直前までは「ひとりで行けるかも」と言っていましたが、近づくにつれ前と同じように強く渋り、最終的には泣き叫ぶのをムリヤリ引っ張る形となりました。
5月ごろは「学校や学童が嫌だ」という理由で行けていませんでしたが、6月の事をきっかけに分離不安の方が強くなってしまった気がします。分離不安をどのようになくしていけばいいのかが分からず、途方に暮れています。
保育園時代は行き渋りは殆どなく、強い分離不安もありませんでした。ただ、保育園の教育方針がとても自由度の高いものだったので、それと学校とのギャップに苦しんでいるのも大きいと思います。
毎日泣きながら登校する姿を同級生が目にしているので、これから、からかいの標的になることも心配しています。
医療にかかることも検討していますが、いい病院が見つかりません。
何かアドバイスをお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師