小児喘息の処方薬を減らす(やめる)判断について
person乳幼児/男性 -
子どもが服用している薬を減らす(または止める)タイミングについて相談です。
2歳の息子が1~2週間前から軽い咳をしており(特に就寝前と起床後)、3日前に発熱し、鼻水も出始めました。
そのため2日前に近くの小児科につれていったところ、小児喘息の疑いと診断され、
1.ムコダインDS50%とムコサールドライシロップ1.5%の混合薬を1日3回
2.ベラチンドライシロップ小児用0.1%を1日2回
3.カコナールを発熱時
を処方されました。
3については発熱時1度服用しましたが、現在は熱も下がっているため服用しておりません。
1、2については引き続き決められた回数を服用しております。かかった先生によると、症状がおさまってきたら回数を減らし、最終的には服用をやめても良い、とのことでしたが、そのタイミングをどのように見極めればよいか、判断に悩んでおります。
例えば、咳や鼻水が完全にとまるまで当初の回数どおり服用続けた方が良いか、朝晩だけになったら回数を減らした方が良いか、または本人がつらそうでなければ咳や鼻水がでていてもやめた方が良いか、等、具体的なアドバイスを頂けるとありがたいです。
合わせて、本来服用しなくても良いフェーズなのに服用を続けていると、体に悪影響があるのではないか、という点も懸念しております。(同時に治ってないのに服用をやめるとすぐぶり返すのでは、という懸念もあります)
週末に入り、診断してもらった先生にすぐに相談できなくなることも想定されるため、参考として、この場で知見を伺えればと思っています。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。