事故から5年、高次脳機能障害の検査をする意味あり?
person20代/女性 -
2014
交通事故にあい(頭部外傷など)10日間入院しました。
直後の検査ではなんともなかったのですが、違和感(自覚症状:人の名前が思い出せない、短期的に長い話をされると記憶ができない)があり、2015年に別の病院を受診したところ高次脳機能障害の判定が出ました。
2015
・検査:記憶検査 L言語性記憶77、視覚性記憶73、一般的記憶71、注意集中力99、遅延再生78(標準が100)
2017
このとき別の病院で再検査をしました(自覚症状:人の名前がまだ覚えられないような気がしたので・・)。
結果は良好で、全体的に80くらいまで回復していたと記憶しています。
2019
現在ほぼ自覚症状はないのですが、ときおり前述の自覚症状があります。
事故から5年以上がたち、あらためて再検査すべきなのか悩んでいます。ふだんかかっている内科の先生(検査を受けられる大病院の先生ではないです)には、気になるなら検査してみてもいいと思うよ といわれているのですが、料金も高額ですし、気にはなるけれど5年以上たっていて検査の意味がほぼない受けなくていいかなと思いました。
事故が起きてから5年以上たっていますが、検査結果に変化がある可能性があるか(よくなっているor悪くなっている)、検査を受ける意味がありそうかどうか、アドバイスいただければ幸いです。(検査結果がよければ、一度諦めた対人関係が強い仕事に転職したいと考えているため)
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。