五歳の子どもの心 感受性強いのは 親のせい?

person10歳未満/男性 -

五歳の子どもがいます。私の母、子どもからしたらおばあちゃんが近くに住んでいてよく会います。子どもがおもちゃを欲しがるとすぐに買うので 片付けれないほどあるし、大事にしないから 度々はやめて、おもちゃは誕生日くらいにして たまにお菓子をあげるくらいが ちょうどいいと話しました。そしたら 毎回お菓子をたくさん持ってくるので、子どもがそれが当たり前に なってしまい ばぁばが来るならお菓子を持って来てくれるね!おもちゃが買ってもらえない時 ばぁばに買ってもらうから 別にいいし と言っているのを聞いて これでいいのかと 心配になり、母に言ったら怒られ なんでも だめだめ言って、孫の喜ぶ顔がみたいだけ、子どもが 可哀想に もっとのびのび 好きなだけ いつでもお菓子を食べさせて 好き放題させたらいいのに、と言われてしまい、私がこの子をだめにしているのか 不安になってきました。確かにうちの五歳の子どもは、感受性が強く 回りの家族以外の大人に気を使います。私には、全く気を使わず ワガママでその当たりは よその子どもと同じだと思います。おばあちゃんは 甘すぎるくらいもっと甘やかしなさいといいます。甘やかしてはいますが、いけないワガママは必ず注意して言いますが、子どもに注意してると 可哀想にと私が怒られ、どうしたらいいかわからないのです。子どもが 心配性や、感受性が強すぎるのは 私のせいなのでしょうか…ばぁばからの たくさんのお菓子やおもちゃは度々でも買ってもらったほうがいいのでしょうか… 大きくなったら おもちゃやお菓子は喜ばなくなるだろうから なんだか心配になる 私は気にしすぎなのでしょうかばぁばからおもちゃを買ってもらえなかったら 泣くみたいです。下の3歳の子どもは 全く違う性格です。もちろん、親の私たちからも おもちゃを買っていますが、大きいおもちゃは誕生日クリスマスなど 特別な時です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師