機能性ディスペプシアによる食事量の減少。
person20代/女性 -
胃もたれや胃の張りがありがあり食事量が減少しているのですが、治療方針がなかなか定まらずに悩んでいます。
現在は、以前内服していて、少しだけ効果があったと思われる大建中湯を内服しています。まだ、5日目ということもあり、食事量があまり変わった気はしませんが…。2週間くらいは試して様子をみたいなとは思っていました。
ただ、持病(てんかん)のため通っている主治医には、肝機能が悪くなってるから余計な薬は飲まない方がいいと言われてしまいました。大建中湯のことも、飲まない方がいいと思うとは言われましたが、大建中湯をやめた途端に食事量がますます低下してしまった経緯もあり悩んでいます。
大建中湯を以前内服していた時は、小さなおにぎり一個やパン一個くらいは食べれていました。ただ、それでも途中で胃が苦しくはなってしまうので効果は不十分です。
以前にアコファイドは内服していた時は調子が良かったです。食事量がほぼ戻りました。一時的に効いたのに、再度試しても効かないのも気になります。食前に飲んでいなかったからか、一緒に合わせるお薬の組み合わせなのか、そういうのは関係なく効かないのか…。
それと、胃酸を抑えるお薬の中(ラベプラゾールとファモチジンとタケキャブなど)では、どの薬が肝臓の負担が少ないのでしょうか?
今は、食後胃に負担がかかった時と空腹時に胃酸がでています。
今までで一番効果のあった組み合わせ(アコファイド+ファモチジン)を再度試すか。大建中湯で様子をみるか、大建中湯+αアコファイド、他のお薬を試すか、自然回復を待つか。
ちなみに肝機能は、r-GTPが130、ALTが49、ALPが398です。採血後、デパケン100mg減薬しました。
肝機能のことも踏まえ今後の治療についてのご意見(胃酸を抑える薬についても)が頂けると助かります。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。