87歳母の神経因性膀胱

person70代以上/女性 -

以前こちらで87歳の母の事で相談させて頂いた者です。8月に大腸憩室の出血で緊急入院し、その後すぐにその症状は治まりましたが、手足の腫れ、高熱が続き、せん妄が酷く、あげくのはてに自分で尿が出せなくなり、神経因性膀胱と診断され、尿カテーテルを今後はずっと付けなければいけない、と言われて、原因不明と医師曰く微熱が続き、車椅子、オムツになり、いきなり要介護4になり、結局3か月の入院後、1か月前から老健に入所しました。入所後も微熱や手足の腫れが続いたりはしましたが、病院にいる時よりも普通の生活のせいか、認知機能はかなり良くなりました。
病院にいた時も点滴をやめてから認知機能はかなり良くなってはいましたが。
病院にいたときの泌尿器の担当医は、
微熱や手足の腫れは神経因性膀胱のせいではない、と言っていましたが、老健の医者はそれも原因のひとつかも、と言ってました。そして、今朝熱が37.7分出て、尿も濁っていたので、抗生剤と解熱剤を出し、退院した時、病院で入れたカテーテルの交換時期なので、交換したところ、自分で尿が出せたそうで、その後も3回位出せたので、3日間は抗生剤もきいてるし、外して様子を見る、尿検査も問題ないし、熱も37.1分迄下がり食欲もあり、元気なので。ただ、又出ないようであれば、すぐにカテーテルを入れます、との事でした。
これは病院の誤診でしょうか?
病院では、2週間に一回換えてたはずですが、たまたまその時には尿が出なくて分からず、今回たまたま出て発覚したのでしょうか?病院では散々試したがダメだったみたいな話でしたが、泌尿器の先生は非常勤でしたし、そんなに親身になってくれてる感じはなかったです。因みに病院からの引きつ飲んでる薬は、バルサルタン、アムロジピン、プレドニゾロン、シロスタゾール、マルテプノン、抑肝散、リスペリドン、アレンドロンです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師