1才8ヶ月の発達について

person乳幼児/女性 -

1才8ヶ月の娘の発達についてです。
できることは
・◯◯どれ?の質問に対して答える指差しをする
・私の真似やテレビのダンスの真似するのが好き
・人形を抱っこしたり、ごはんを食べさせたり、寝かせたりする
普通の子と違う気がするところ
・単語8個程度のみ
・今月に入り急に幼児教室などで大泣きするようになり私から離れない。途中慣れてきて少しずつ私と離れて遊びに参加できた。普通に児童館や公園で他の子の近くで遊べるが、一部屋に幼児が集められてるのが苦手なよう。
・自分からはバイバイするが、人からバイバイされたりバイバイと言われても、じっと見るだけでめったに返さない。返してもその人がいなくなってからやり返すとか。
・ドアを開けてほしい時に、まず泣いて指差しして、それでも開けないと私の手をドアノブまで持っていくクレーンをする
・クッキーやおせんべいなど最後の一口をいつも残して、新しいものを欲しがる
・ずっとじゃないけどクルクル回ったり、つまさき歩きをする
という感じです。
1才半検診で言葉の遅れについて相談し親子教室を紹介してもらい行きましたが、急に幼児の集団が苦手になってしまったので、保健師さんに子供が嫌がってるのに無理して来なくていいよと言われてしまいました。私自身精神的に弱いので、すごく勇気を出して行った親子教室でこのようになってしまい落ち込みました。1才半検診では保健師さんに、目は合う、◯◯どれ?に答える指差しできる、言葉の理解はしてる、誘った遊びに乗れるということで言葉は出てくるだろうと言われました。
夫も実母も義母もみんな娘のことは普通だと言い、私が異常(過去に不安神経症で服薬してた事、癇癪、遊び等ちょっとしたお出かけもものすごく頑張らないと外出できないという事等から)だというのですが、先生方からみて娘の発達はどう思いますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師