いらいらを治したい。

person60代/男性 -

退職して7年。仕事に追われることもなく自由に暮らしています。ところが、何かにつけてイライラしたり不安になったり時には鬱になったりすることがあります。仕事でストレスが原因とばかり思っていましたがどうもそうではないようです。そんな想いで自分を見つめてみると、どうやら人と会うときに、会う予定を組むと不安になったりいらいらしたりするようです。だいたいその予定の1週間前からイライラ、不安が始まるようです。その会う予定の人や人たちは別に会いたくない人、いやな人ではなく、複数の人と会うときもその中に会いたくない人がいるわけではないのです。むしろ会うこと自体はとても楽しみなのです。おそらく性格なのだと思いますが、そのイライラのために妻にはいやな思いをさせていると思います。なにせ2人暮らしですから。もちろん自分的にはそのイライラを表に出さないように、不安も妻にはいわないようにしていますが、結果的には無口になってしまうのでいやな思いはさせている、妻も不安にさせていると思うのです。性格をいまさら変えることはできないと思いますので、せめて考え方だけでもいい方向に変えられたらよいとご相談します。もし事例があればこんな人がこんな考え方をすることで平穏な生活を送っています、ようなことがあれば教えていただきたいです。自分で言うのも何ですが、自分は人からは真面目、思いやりがある、頼りになると言われています。自分としては完璧主義だと思っています。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師