濾胞性リンパ腫の治療方針について
person40代/男性 -
40代半ばの夫が濾胞性リンパ腫と診断され、無治療経過観察となりました。
頤下のリンパ節(切除済み)のほか、PET-CTにて左脇にも病変が見つかり、ステージ2のグレード3aだそうです。
B症状もなく血液検査も今のところ正常です。
セカンドオピニオンも控えているのですが、以下の3点についてお尋ねしたいと思い投稿しました。
1・頤下と左脇では放射線治療が出来ない距離なのでしょうか?
2・NCCNガイドラインによると「グレード3はびまん性と同じ治療」とありましたが経過観察は妥当でしょうか?
3・食事や生活で気を付けることはありますか?
子供が生まれたばかりなのに突然の宣告で不安が強く、ご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。