癇癪への対応について

person乳幼児/女性 -

2歳10ヶ月の娘についてです。

2歳頃から娘は何か気にくわないことがあると、公私どこでも癇癪を起こします。

結構癇癪が酷く、1度始まると仰向けになって手足バタバタさせ、物を蹴飛ばしたり襖を蹴ったりします。

抱っこしようとすると、反り返って嫌がります。

最近は、癇癪が起きたらとりあえず好きなテレビを見せ、私は別室に行き様子を見ます。(危ないものは回りに置かないようにしてます。)

暫くすると『抱っこ』と言ってくるので
その時に抱っこして、飲み物飲ませたりおやつあげたりしてやがて癇癪が収まります。

酷いと一時間近く泣き叫ぶのですが、
癇癪とはこうゆうものなのでしょうか?
もちろん、個人差はあると思います。
(上がいるのですが、ここまで癇癪が無かったので日々試行錯誤しています。)

また、ここ3日間くらい寝ながら癇癪を起こします。
上記と同じ様に泣き叫び、抱っこしてもふんぞりがえり蹴飛ばしたりするので正直どうしたらいいのかと悩んでいます。

夜中の癇癪は、本人が目を覚めて落ち着いたらまたトントンで寝かせていますが、夜中の癇癪は一時的なものでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

毎日子育てご苦労さまです。
月齢的にはありうる症状かな、と思います。
対応はだいたい仰るとおりで良いと思いますが、少し気になるのは
癇癪を起こす→好きなテレビが見られるという図式にならないかなという点でしょうか
ふすまを蹴られるのは困りますが、癇癪を起こしたときには放っておいて良いと思います。
「抱っこ」と自分でちゃんと落ち着いて、発言出来た時には褒めてあげる、というのは大事だと思います。
夜中のことについても同様で良いと思います。基本的には経過観察で徐々に改善すると思います。
あまりに改善なく、頻繁であれば受診して下さい。
貧血などが隠れている場合もあり、内服で改善することもあります。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
『抱っこ』と言いに来たときは沢山誉めてあげようと思います。
また、テレビもほどほどにしていきたいと思います。

例えばなのですが、子供が貧血の場合、他にどんな症状がある等ありますでしょうか。参考までに教えていただけると幸いです。

千葉の小児科医 先生

貧血があってもはっきりとした症状は分からないかもしれませんね。
顔色が白い、などは分かるかもしれません。

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
特に顔が白い等の症状は出ていないのでこのまま様子を見ていこうと思います。

頂いた記録だけでは分からないのですが、「酷いと一時間近く泣き叫ぶ」というのは3歳前後の子としてはちょっと特別に思います。
過去の記録を見ると言葉の遅れも少しあったようですし、今すぐ何か分かる物ではありませんが、定期的に発達を診てもらうチャンスがあるといいです。健診受けた所で聞いてみては。

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
癇癪もですが、回答で頂いています通り言葉の遅れも心配しています。
年明けより言葉が増えてきてはいるのですが、(言ってることは理解していると思っています)

例えば、
抱っこを『あっお』
あっちを『あっい』
と言っていて、母音で話していることが多いのですが、この『あっお』や『あっい』も言葉を話せていると認識して良いのでしょうか。
『5』『2』など、ちゃんと発音できている言葉もあるのですが、母音で話していることが多いです。

ちなみに、発達が心配で今度聴覚検診も含めた発達検診に行く予定です。混んでいて5月になってしまいますが。

行動発達小児科医 先生

「言葉を話せているけれど、正しい発音ではない」という事です。
発達健診の予約入れてるならよかったです。

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
検診で色々相談してみたいと思います。

成長に伴うものです。年齢とともに改善するでしょう。様子を見ていいと思います。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

回答ありがとうございます。
少しでも癇癪がなくなってかくれればいいのですが。
様子を見ていこうと思います。

酷いと一時間くらい泣き叫ぶというのは気になります。もうすぐ3歳児健診ですから、そちらで発達の相談をしてもいいと思います。また、癇癪のたびに好きなテレビを見せるのはやめたほうがいいです。癇癪を起すとテレビが見られるという図式になっているとまずいと思います。

相談者さん

Ka 先生 へ

回答ありがとうございます。
テレビを見せるのは辞めて様子を見ることにしています。
先週金曜日に小児科に相談したところ、
最近卒乳をしたこともあり、それが時間差で影響しているのではないかと。
漢方を貰って様子を見ています。
ピークの時に比べれば癇癪の時間も短くなってきました。

言葉の発達が遅めなため、4月に発達検診に行くことになりまして、その時に癇癪の事も相談したいと思います。

ありがとうございました。

当然個人差はあるものの、年齢を考えるとよくある反応だと思いますよ。
成長とともに落ち着いていく可能性が高いように思います。

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

回答ありがとうございます。
癇癪が少しでもよくなってきて欲しいです。
ありがとうございました。

そうですね。おそらく一時的なものかと考えますので、経過をみて良いかと思います。

相談者さん

o-leave 先生 へ

回答ありがとうございます。
少しでも癇癪がなくなってかくれればいいのですが。
様子を見ていこうと思います。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師