超低出生体重児 掛かっている病院を変えたい

person乳幼児/女性 -

いつもお世話になっています。
2歳8ヶ月の超低出生体重で生まれた娘の拒食についてです。
以前も相談させて頂きましたが、1歳後半から僅かな物しか食べ物を受け付けなくなり(目の前に持ってくると逃げる。それまでは離乳食後期くらいまでいっていました)、
その後、フォローアップミルク頻回とポテトやゼリー、たまに果物、菓子で過ごしています。
大学病院の主治医より、「哺乳瓶は止めて」と言われていますが、哺乳瓶=ミルクと思っているらしく、ストローでジュースや水は飲みますがミルクは哺乳瓶じゃないと拒否します。途中から経管栄養は出来ないとの事。
生まれつき1回を少量ずつしか飲めない子で1歳代は13回、2歳の今は6回程あげています。哺乳瓶を止めると栄養が取れないので、主治医の言葉を無視しミルクで栄養を摂っています。

市内の小児神経医によると「言葉は年齢に追いついてきているが、通常の低体重の子と発達の仕方が違う。まだ年齢は小さいので(発達障害の)診断は出来ない」と言われており。こちらでビタミン剤(メチコバール)はもらっています。
STによると「能力の凸凹はある」との事です。
身体的には病気もなく、多動があるくらい元気です。
私自身は、自閉傾向がある為、こだわりが強く哺乳瓶でしか受け付けないのかな?と感じています。

嚥下機能が弱いのか、食べ物を飲み込むのに時間がかかることもあります。

伺いたい事は
•大学病院の主治医があまり理解がない方で採血なども頻繁にしてくれません。ビタミン剤も処方してくれないので市内のクリニックでもらっています。
色々調べた結果、「高栄養流動食MA 」という物を処方してほしいのですが、嚥下に詳しい別の病院に掛かったほうが良いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師