機能性ディスペプシアの治療の進め方。

person20代/女性 -

機能性ディスペプシアをどのように治療していけばよいか悩んでいます。
まずは、お薬を試して、効果がなければ別の薬…と色々と試して自分に合うお薬を見つけていくのが一般的かと思います。
ですけど、薬剤性肝機能障害(もともとの持病のお薬による)があります。そのため、色々と内服すると、数値が悪くなってしまいます。
もともとの薬のこともあるし、1度に内服した種類が八種類くらいになってしまったことも原因かもしれません。
ただ、肝機能が悪くなるのが怖いからと何も内服しないのも辛いです。
数値的にはだいぶ落ち着いてきて、今はr-GTPが95くらいで高いですけど、その他は正常値でした。
今は、アコファイド、ファモチジンの内服試していますが(2回目)、肝機能のこともあり…これで駄目ならお手上げだそうです。

試した組み合わせが、
アコファイド+ファモチジン(1か月)
アコファイド+タケキャブ+六君子湯(1か月半)
モサプリド(1週間)
大建中湯(2か月)

肝機能の心配もありますけど、本当に、あと試せる組み合わせってないんでしょうか?
アコファイドで効果があれば良いんですけど、あと打つ手がないと言われてしまい不安です。

量がほとんど食べられず、食べると苦しくなるし、逆流を感じやすいです。長期間続いているため、精神的にも辛いです。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師