夫の連れ子現在5歳の女の子の発達について相談です。
person10歳未満/女性 -
同居初めて1年、その前は2年程週末だけですが、成長を見てきました。
赤ちゃんの頃は夜泣きが激しく大変だったようですが、現在も夜泣きがあります。
夜泣きだけでなく、パパを見ると激しく泣き、パパが出かけたときには、
外に飛び出していって外で泣いていました。
機嫌が悪いと1時間以上平気で近所に聞こえる大声で泣き続け、あやしても話しかけても泣き止みません。
再婚してからではなく、以前からです。
小さい頃から友達を叩いたり噛んだりすることが多く、最近は減りましたが、それでもなくなりません。物の扱いも雑で、本や紙製のおもちゃを破いてしまったり、プラスティック製のおもちゃも割ってしまったり、テーブルにペンで落書きしたり、服のボタンをはずそうとしてボタンを引きちぎったり、服についているリボンをちぎり取ったり、そういった行動がなくなりません。この子には実の兄弟がもう1人いますが、同じように育てていて、違いに違和感を感じました。
私自身にも実子が2人おり、その友達もいろいろとみてきましたが、違和感がぬぐえません。
はさみを使うなどの細かい作業が苦手で、雑になったり、人の話を集中して聞くことができず、保育園でも困ることがあります。
人が嫌がっていることをし続けたり、周りの大人が声をかけても、おもしろがって辞めないなど、育てにくさを感じます。
発達障害でなくとも、育てる上で特別に配慮しないといけないことがあるのはと感じます。
いろいろと育て方に困りはしますが、
一番困っているのは朝までぐっすり寝る日がないことです。
寝かしつけた後に、パパが離れていると、気付いて大泣きします。
パパは朝仕事が早いので先に布団を抜けてしまうのですが、
同じタイミングで子供が起きると、
保育園へ行くタイミングで二度寝してしまうので困っています。
これ以外もアドバイス頂けると助かります。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。