終日頭痛・倦怠感などの薬以外の解消方法はありますか
person40代/女性 -
いつもありがとうございます。お返事も体調が不安定ですぐにできないかもしれません。失礼してしまうと思い申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
質問:
毎日終日頭が重だるくすっきりせず身体もぐったりです。良い睡眠もあまりとれておりません。新一年生の子育て中です。仕事もあり休みなくずっと頭を働かせています。更年期かなというのも気になっております。下記の通り、お薬を断薬しています。いま自分でできることのヒントをお願い致します。
背景:近年、双極性感情障がい2型と診断されイフェクサーなど複数の薬を1年以上服用しました。どの薬も合わず直感的にもなにか違うと感じていました。「合う薬探し」でかえって体の状態がめちゃくちゃになり生活に非常に大きく支障が出て困り果てました。薬が効かないなりの心の悩みの切実さを全く受け止めてもらえるとかなり助かったのですが期待どおりでなくてストレスになってしまってやむなく同じ病院のほかの先生にご相談すること決めました。躁鬱2型の疑いよりも適応障害の疑いが強いということで減薬となり、イフェクサーを75ミリグラム×2を漸減して今は自分の意思で飲むことを完全にやめています。
薬は極力飲みたくなく、頭痛がひどくても今は頭痛薬も飲みません。躁鬱2型と診断され薬で全身薬疹になって入院したのも薬嫌いになった原因かと思います。食事や運動で健康な身体をつくることにアンテナを張りはじめましたが、運動なんてとてもできないコンディションです。ならばやはり薬服用するしかどちらかしかない、ということでしょうか。
精神科受診すると薬での対症療法になりますが、患者の自分が望んでいるのは医学的に自分の身体がどういう状態なのかを教えていただくことと、それを治すためにお薬の前に自分でまずできることをご教示いただくことですが、これは現実的ではないのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。