流産手術(掻爬手術)後の胎盤組織遺残について

person30代/女性 -

現在36歳。
多嚢胞性卵巣症候群気味であること、また早く子供が欲しいため、2018年から不妊治療を開始。
2020年1月10日に4度目の体外受精で、凍結胚盤胞2つを子宮に戻したところ、単体妊娠となったが、2月中旬に10週稽留流産となった。(稽留流産は2度目。1度目は2019年8月ごろ)
自然排出を待っている中、3/7に大量出血し、3/9に受診したが胎嚢排出は認められず、同日に掻爬手術を実施。
術後も出血が続き、3/28・4/3の受診でそれぞれ、麻酔無しでの掻き出しを行った。
その後も少量の血液が混ざったオリモノが出ていた。(茶色・薄ピンクのオリモノが、時折、排泄時にあった)
4/17での内診(経膣エコー)では、胎盤組織の一部が子宮内に取り込まれいる可能性がある。1ヶ月様子を見て、その間に生理が来れば問題ないが、生理が来ず、胎盤組織の子宮内取り込みが認められれば、抗がん剤治療をする必要があるとの事だった。

このような状況に相当のショックを受け、別病院に駆けつけるも、紹介状などによる経緯が分からない状況では診察できないと追い返された。
相当のショック・不安があるため、以下について教えて頂きたい。

・『胎盤組織の一部が子宮内に取り込まれている』とは、どのような病気か?抗がん剤治療が必要という事は『癌』ということか?
・1ヶ月も様子を見ていて大丈夫なのか?緊急性はないのか?
・抗がん剤治療となった場合は、一般的にはどのような処置を行うのか?(手術も必要?抗がん剤の投与頻度・期間は?)
・妊娠を望んでいるが、抗がん剤治療後でも不妊治療を行う事は可能か?
・胎盤組織の子宮内遺存はよくあることなのか?(流産後の掻爬手術・処置のミスではないのか?)

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師