就寝中口の中が乾いて目が覚める
person50代/女性 -
昨年6月から、睡眠時無呼吸でCPAPをつけています。
口呼吸にならないよう口にテープを貼って寝ています。一ヶ月ほど前くらいに、就寝後口腔内が渇き、目が覚めて、唇が歯につくほどなので、水で潤し、また寝るということが増えてきました。
最近は毎日のようになって気になっています。
日中はまったく口渇はなく、CPAPを着けて寝て夜中一回か二回、口の渇きで起きてしまい、熟睡できません。加湿器もついてるので、メーカーに問い合わせ、
加湿を強めにしたり、医師に伝えましたが、設定の圧力も問題ないとのことなのに、口が渇きます。ただ、起きて水を飲まなくても自分の唾液で、渇きは治るので、CPAPが原因なのか?とも思えます。
糖尿病を気にしていますが、三ヶ月前に血液検査をしたときは、a1cの数値は大丈夫でした。一年前よりは少し高くなっていたと思います。
夜中のトイレに行くことも、あまりないです。
就寝中の口の渇きで考えることはありますか?
口にテープを貼って寝てるので、口呼吸は考えられません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。