場面緘黙症の疑いがある児への対応

person乳幼児/女性 -

5歳1ヶ月女児
認定こども園 年長児
1歳8カ月位から言語の発達がスムーズで家庭での会話に問題はなく感情表出もきちんとできる
大学の心理学部で、過緊張との指摘あり

既往歴 ケトン性嘔吐症 ケトン性低血糖症

年中の時に仲の良かったお友達が転園したのをきっかけに園で傍観遊びしかできなくなってしまいました。もともと田舎のこども園で人数も年長児9人と少なく年齢からも仲良しグループができてしまっています。

私が園に一緒にいる時は、先生や他の子供に話しかけられても私に耳打ちしてでしか自分の気持ちを言えなくなってしまい、私が園にいない時には先生には言葉少なですが普通に話せているようです。
運動会では張り切って掛け声をあげてる方ですし、発表会も声は小さめですが台詞の多い役をこなせます。

家ではお友達を作りたくてもできないと言っているので人数の多い園に見学に行ってみたのですが、明らかに気後れしており今の園で我慢すると本人が決めました。

以下 質問事項です。

母親がいる時には、母親に耳打ちしてでしか他者に気持ちを伝えられない子供は母親が原因で場面緘黙になってしまっているのでしょうか?
場面緘黙の症状のある児には、少人数の園や学校の方が適していますか?子供が安心できる場所が一番なのでしょうが、お友達ができない事が辛いようで、友達の選択肢が広がるもう少し人数の多い小学校への転入を考えています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師