4歳児トゥレット症候群の受診のタイミングについて
person乳幼児/男性 -
今年5歳になる男の子です。
2歳過ぎから、TVをつけてると瞬きなど、チックかな?と思う節はありましたが、いつのまにかなくなっている程度でした。
しかし、昨年、保育園の転園と妹が出来た事によるストレスで誘発されたのか、チックの症状がこの1年おさまりません。
内容としては、基本的には運動性です。
瞬き、顔をしかめる、ジャンプする、首をふる、等が、順を追って出てきました。(1つの症状が治ると、次の症状が出るという形です。)
数ヶ月前のピーク時は、2、3個重なってた日もありましたが、自粛生活が始まり、この1ヶ月間は、ほとんど見られなくなりました。
しかし、2日前からジャンプと、音声チック(ん、ん〜という小声)が出てきました。
※これにおいては、ストレスの原因に心当たりはあります。
これまでは、チックの本なども読み、そもそもの原因なども理解した上で、チックについて注意しない。叱り方を気をつける。母親である私との時間を作るなど対応してきました。
何より、生活に支障がある訳ではないので、気にしすぎず、大らかに子育てをしようと夫とも話をしています。
しかし、音声チックを発症したことで、慢性的なチックではなく、トゥレット症候群だと思うと、このまま専門医に受診しなくて良いのか?と心配になってきました。
ただ、息子は今年で5歳。年齢的にはまだ様子見でよいのではないか?とも思います。
そして、色々と理解力があり、大人の話をよく聞いてる子なので、受診することが、ストレスになるのは避けたいです。
一方で、専門医のHPで早期の受診が良いという一文を見て迷っております。
長文になりましたが、トゥレット症候群の専門医の受診のタイミング、そしてそういった病院では実際何を行うのか?など教えて頂けると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。