10歳娘 発達障害の対処方法
person10代/女性 -
小学5年生の娘です。発達障害があり国語算数のみ支援学級、その他の科目は普通学級で過ごしています。幼稚園の頃から3~4ヶ月に一回市の保健センターから指定された病院で診療を受けています。これまで家庭でも細かく指導したり、支援学級の先生に熱心に見て頂きましたが、基本的生活態度や他者へのふるまいがなかなか身につきません。思春期に差し掛かり反抗的な態度も相まって更に症状が酷く、今の状況に親として危機感を感じております。数ヶ月前コンサータを処方されましたが本人が服用を大変嫌がり、また親としてもできれば薬を利用したくなかったため、飲ませることができませんでした(主治医も了承済み)。何か良い対処の方法があれば教えていただきたいです。
1.コミュニケーションがとれない。人の話を聞かず、何か質問しても考えないでいい加減に答えてしまうことが多い。相手を笑わせようとしているのか、照れかくしなのか、聞かれたことに対して変な嘘をついたりする。
2.言われたことをできない。自分の身支度などにも無頓着。宿題はおろか、時間割もできず全て誰かの手助けが必要な状態。そわそわして集中できない。ふざけてしまう。洗濯物をたたむなど簡単なお手伝いをお願いしても、やり始めてすぐに近くにある本を読んだり、人形遊びをしたり、どこかへいってしまったり、散漫。食事も手元に集中できてないのか、周りにこぼす。
3. がんばれば理解できるのに意欲がない。算数は特に理解するまでに普通の子供よりかなり時間を要するが、まじめに聞けば理解できるのに、まず取り組ませるまでに泣いたり怒ったり非常に大変。算数を一緒にやるとき、同じ内容を複数回やっても例えば四角形の面積を縦と横を足算と答えたりする。普通学級で受けている理科社会は、ノートも取らない。好きなお絵かきやお話作りなどの遊び以外はやりたくないの一点張り。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。