抗生物質服用後も治らない慢性子宮内膜炎の治療方針
person30代/女性 -
現在不妊治療中の38歳です。
慢性子宮内膜炎が抗生物質服用後も治らず、今後の治療方針について希望を聞かれました。以下の選択肢を示され説明も受けましたが、どの選択肢が良いのかアドバイスをいただけないでしょうか。
1. 腹腔鏡手術(説明:卵管の方にも原因があるかも知れないので、根本的な治療ができるが負担が大きい)
2. 子宮内膜そうは手術(説明:腹腔鏡手術より簡単で、ある程度の効果は見込めるはず)
3. 追加の検査(EMMA、ALICE等)→ラクトフェリン服用(説明:子宮内の菌の環境を整えることで改善するかも知れない)
4. エストロゲン投与(説明:新しい内膜ができるのを促進するので改善する可能性がある)
5. 慢性子宮内膜炎の治療は中止し、不妊治療を続ける
<経緯>
最初に子宮鏡検査で子宮内膜炎と診断され、ビブラマイシン(ドキシサイクリン)を14日間服用しました。
服用終了から1週間後に行った子宮内細菌培養検査では菌は認められず陰性で、子宮内膜組織検査ではCD138陽性の形質細胞が6個(400倍10視野)確認されたため、サワシリン(アモキシシリン)・フラジール(メトロニダゾール)・アジスロマイシンを14日間服用しました。
服用終了から1週間後に行った子宮内細菌培養検査でKlebaiella oxytocaが認められ、子宮内膜組織検査でCD138陽性の形質細胞が5個(400倍10視野)確認されたため、オーグメンチン(アモキシシリン・クラブラン酸カリウム)を14日間服用しました。
服用終了から10日後に行った子宮内細菌培養検査でKlebaiella oxytocaが認められ、子宮内膜組織検査でCD138陽性の形質細胞が確認されました。しかも形質細胞は1-2回目の検査より数が増えていました(50-60個/400倍10視野)。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。