6歳娘。起きあがる時のグラグラ感の原因は?

person10歳未満/女性 -

6歳7ヵ月の娘について相談があります。

娘はPFAPAと思春期早発症(診断されたばかりで経過観察中。薬はなし。)です。

娘が昨晩就寝中(1:30頃)にふと目を覚まし体を起こそうとすると頭がぐらぐらすると言っていました。前日がかなりいつもより早く起きて睡眠不足+体をかなり動かしたので疲れからの睡魔かな?と思い様子をみているとそのまますぐに寝ていきました。
しかし、朝起きて自力で立とうとしたり座ろうとすると頭がグラグラして立ったり座ったり出来ない、と横になっていました。
横になっていればグラグラ感はなく、元気いっぱいで会話出来ましたが、立とうとするとやはりグラグラしてしまうようでした。
また次第にグラグラ感にプラスしてえらさも出てきたようで、学校に半泣きで登校していきました。

頭痛、嘔吐、発熱はありません。

周期的にはPFAPAの発熱が起きてもおかしくないタイミングでパッとみた感じ喉も少し汚くなってきています。
また、昨日は就寝前に喉が渇いたーと言いながら寝ていて夜中起きた時にも暑い暑い〜とグズっていたので脱水もあるのかとも思いましたが、水分を摂っても回復はしなかったようです…。

横になっていれば元気なのに立ったり座ったりしようとすると頭がグラグラしたり、えらくなる原因は何が考えられるでしょうか?
PFAPAによる体調不良や脱水等による自律神経の乱れが原因だったりするのでしょうか?
しばらく様子を見ても大丈夫でしょうか?

ちなみに思春期早発症の血液検査を半月前にしましたが貧血はありませんでした。
また、1歳の時に下垂体にラトケ囊胞が見つかり、今回思春期早発症もあり4度目のMRIをしました。信号に変化ありで内容物の変化があった様ですが増大傾向はなく、やはりラトケ嚢胞との診断で他に異常はありませんでした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師