3歳になる子供のADHDについて
person乳幼児/男性 -
来月3歳になる子供について質問です。
4月から保育園に通い始め、コロナの関係で一時自粛していましたが、5月末より毎日利用しております。
最近、保育園で外遊びの後1人だけ教室に入りたがらず、頑なに外にいて、説明や叱ったりしてもふざけたりして指示が伝わりにくく困っていると、先生よりお話がありました。
また、お昼寝の時もゴロゴロしたりずっと話したりしていて、寝入るまで30分位かかる事もあるとの事です。
先生のお話では、本人に伝わるように一生懸命説明をしてみても、心ここにあらずといった状態で聞く様子がなく、叱られている注意されているという事が理解出来ておらず、全く違う話をしてきたり踊ってみたりと、対応に苦慮しているようです。もしかしたら動画やテレビの見過ぎで、叱られている時も、頭の中に音楽や映像が流れている?という感じで、家で見せていたら少しやめてみて下さいとの事でした。家では食事の支度の間など、トータル1時間位、テレビや動画を見せています。
親としても叱ったりする時にふざけたりする等、中々真面目に聞いてくれない印象はありました。見て見てと変な顔をして笑わせてみるなど、元々お調子者の性格なのですが、保育園での様子など、性格の問題ではなくADHDなど何か障害があるのでしょうか?療育センターを受診してみた方が良いのでしょうか?
保育園での昼食時には立ち歩くという事はないそうです。家での食事の時には食事中に抱っこをせがんだりする事はあり、お腹が空いていない時は「もうご馳走様」と椅子から降りたがりますが、「あとこれだけ食べたら降りて良いよ」と注意すると座って食べていられます。外食などで食べ終わるとすぐにどこかへ歩いて行きたがる所はあります。
お喋りで、落ち着きはない方だと思います。記憶力は良いです。
以上、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。