アブレーションに進むしかないでしょうか?
person40代/女性 -
2回目のご相談です。
数年前から期外収縮があり、1年ほど前から心房細動があります。
不整脈については「ピルシカイニド塩酸塩カプセル50mg CH」と「アテノロール錠25mg JG」を服薬しています。
薬を飲み始めてから動悸を感じることはほとんどなかったのですが、今年の4月に心房細動による強い動悸を感じて救急搬送されてから、動悸は感じないものの胸の辺りがモヤモヤと息苦しかったり、体を捻ったり揉んでいないと身の置き所がないといった症状が出るようになりました。
4月の発作時の動悸は数分で自然に収まり、心エコーも問題ありませんでした。
同様の発作が6月にもありましたが、こちらは救急車到着前に治まり搬送には至りませんでした。前回の発作から、過剰な反応をしてしまったように思います。
前回ご相談したときに動悸に至らないモヤモヤは不安からくるものの可能性が高いとご回答いただいたので、主治医にも症状を話し抗不安薬の処方などを相談したのですが、心房細動があるから抗不安薬は効果がないと言われ、アブレーション治療について大学病院で相談することを強く勧められました。
前回ご相談してからモヤモヤしているとき自己検脈するようにしていますが、大体脈は一定で80回台で、ごく稀に1回跳ぶことがあるかなといった感じなのですが、主治医は症状のあるときの心電図をとらないと分からないものの心房細動が出ているのでしょうとの診断でしたが、期外収縮の可能性はないでしょうか?
また、心房細動の発作がまだ2回なので、発作時以外の不快感を抑えられたらもう少し様子をみたいと思っていたのですが、アブレーションに進むしか方法はなさそうでしょうか?(いずれは手術すると思うので早くするに越したことはないと思うのですが、不安が強く心の準備ができないでいます)
よろしくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。