5歳3月生まれ 幼稚園年長 発達についての相談です

person10歳未満/女性 -

園の担任より発達障害があるのではないかとお話しがありました。
●みんなが座っている時に席を立ちフフラフラする。
●やりたいことを満足にしないとかんしゃくをだす。
●1対1で時間をかけてかかわらないと出来ない。
●気分が乗らないとやれない
とのことですが、夫のDVで引っ越し。年少の2学期から入園。子供は先天性の病気を持っていて、手術も来月で3回目になります。見た目元気いっぱいの女の子ですが、すぐ風邪を引き、感染症が怖くてよく休ませています。
手術が決まれば感染症のリスクを考えて休みますし入院前2週間、入院2週間、退院後も2週間、計1ヶ月以上お休みします。
園生活の日数がたりないことから園生活の定着が低いと考えられるのではないかと思います。
他の園に通っていたときは年上のお兄さんがいると席についてお勉強しているなど順応性があると教えてくれましたし、現在通っている幼児教室でもこの時間は勉強する時間だと認識出来るようになったと聞いたところです。
家庭でも自治会の防災訓練、防災座学などの際子供はじっとおとなしく待ていました。消防車に乗る時も順番を待つことも出来ました。
●かんしゃくや切り替えの悪さについてはいろいろ考えられます。術後の痛みで退院一ヶ月は夜の夜泣きやおねしょの毎日でしたし、去年の先生は大変厳しい先生で皆の前で娘を叱りつけるので周りの園児が心配していたそうです。娘は強気の性格なので反抗していました。
もう一つは睡眠不足ではないかと思います。このコロナ禍でステイホームが続き生活サイクルが完全に壊れてしまいました。睡眠不足で朝からイライラしています。お家でも気持ちの切り替えができたり出来なかったり5歳はこんなものではないでしょうか。幼稚園のキツキツの行事日程、登園日数の少なさにより園ルールがまだ馴染めない、先生が厳しいことが原因ではないかと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師