多汗と下肢痙攣への対処法は
person70代以上/男性 -
先に既往症で全身弛緩麻痺云々を記して質問した者で、73歳です。この既往症の後遺症として受け止めてきたのでもありますが、多汗の悩みを抱えてきました。こういう例えで説明してきました。精巧な人間機械自動車に例えて、全身麻痺の後遺症で、短距離動いてもすぐオーバーヒートして大量の発汗になるのだと。ここからが問題、大量の発汗のあと特に下肢に痙攣が生じます。卓上塩を舐めてしのいでいます。塩を舐めるにも抵抗感があります。塩飴を舐めるくらいでは効き目がありません。高齢化で体力の低下もあろうか、オーバーヒートまでの時間が短くなってきたようで困っています。何かよい対処法があればと質問します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。