不妊治療 着床前診断すべきかどうか迷っています

person30代/女性 -

以前もこちらで質問させていただいた2人目不妊治療中の者です。1人目も顕微受精で授かり、2人目治療はそのときの凍結卵を移植するところから始めています。
このたび4回目の移植が陰性となり、次は採卵からのスタートですが、着床前診断を検討すべきかどうか迷っています。

治療歴↓
2017年12月採卵(当時年齢30歳、11個採卵→前核期4つ・胚盤胞4つ凍結)

・5日目胚盤胞blast5→1人目出産

以下2人目治療
・5日目胚盤胞4ab→心拍確認後流産(7週)
・5日目胚盤胞4bb→陰性
・前核期8B→心拍確認後流産(7週)
・5日目胚盤胞3ab→陰性

採卵時の年齢から考えて、4回良好胚を移植しても陰性もしくは流産というのは、よくあることなのでしょうか?(どこかの情報で、30歳だと染色体異常は胚盤胞の50%くらいだったような気がしていて、自分は異常率が高いのでは?と感じています)

このまま採卵・移植を繰り返して良いのか、着床前診断を検討したほうが良いのか、迷っています。
ちなみに、2度の流産ともに胎児の染色体検査はできていません。

不妊治療をされている先生からの客観的な意見をお聞きしたく、質問させていただきました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師