鼻の中の乾燥と風味障害について
person40代/女性 -
3週間ほど前に味噌汁の味が分かりにくいことに気づき、耳鼻科にも見ていただきました。
思い当たったのが前日の夜に鼻うがい(鼻から塩水を吸い込んで口から出すもの)をやった際、鼻に入った瞬間にお湯の熱さを感じたのですが、通してみると慣れてしまいそのまま方鼻1リットルずつ、合計2Lのお湯を鼻に通しました。
終わった後に鼻の中がジーンとする感覚がしたのを覚えているのですが、その翌朝に味覚嗅覚が鈍ったという流れがありました。
それからは朝の起き抜けに嗅覚が鈍り徐々に匂いが戻るという日が2〜3日続き、その後味覚嗅覚ともに徐々に通常通りになってきていて安心してきてはいたのですが、一度味覚嗅覚の鈍さを体験したことで、あらゆる場面で味覚嗅覚を細かく感じようとする癖がついてしまいました。
また、手前の特定のものの匂いはわかるけれど、空間に漂っている何となく感じる匂いが感じづらいときには鼻の中が乾燥していて粘膜がカピカピになっている、鼻をつまむとジーンとしみるようなときに空間の匂いがとらえにくいなと自分の中でつながったような感じになりました。
今日ちょうど、匂いも味もほぼ通常通りですが、風味がいまいち鈍っているような感じがし
たのと、同じ部屋の特定の芳香剤の香りでも、部屋に入るときによって匂いがわかったり、匂いというより刺激の方を感じて匂いが分かりにくいような瞬間があったりしたのですが、やはり鼻の中が乾燥していて粘膜がカピカピになっている感じです。
乾燥と風味(嗅覚)の感度には関係があるのでしょうか。
また自分の中できっかけになっている、鼻うがいで最初の熱めと感じるお湯を2Lも通してしまったことで鼻の奥の嗅覚に関係する部分に影響を与えたということはありますでしょうか。ちなみに耳鼻科では鼻の中は100点、レントゲンで副鼻腔(?)に左右とも少し水が残っているかもねと言われました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。